ぬキラン(ง •̀ω•́)ง✧

マラソン大会で最後方からスタート。何人抜きできるかな??

第10回掛川・新茶マラソン(静岡県掛川市)

掛川・新茶マラソンのフルに参加してきました。

 

参加は去年に続いて2度目。

前回は、30キロ手前の坂で胸がドキドキしてしまい、「これは恋かも?」などと思うことは当然なく、ヤバいヤバいと歩き始めてしまい、結果4時間40分というタイムでゴールした覚えがあります。

 

コースの高低図はこんな感じ。去年もおんなじ?良く分からないです。

f:id:smkw66:20150420055609j:plain

なるほど、あそこでへばったわけだね。こりゃ、前回のリベンジの意味合いもあるなと思いつつ、レースが近づくにつれて、なんでこんなコース設定のレースにエントリーしたのか色々と後悔が始まりました。後半が地獄過ぎるだろ、これ。しかも気温も上がるの?26度?まじあり得ない。

 

とはいえ、当日になれば走るわけです。当たり前ですが。

今回は車で会場に向かいました。千住新橋ICから東名高速菊川ICを経て会場入り。行きは渋滞もなかったので、大体3時間で着きました。近…くはないね。朝5時に家を出たし。エントリー時に車で行くことを選択していたので、事前送付されたゼッケンなどに駐車券も同封されていました。駐車場はいろいろ指定されているようですが、シャトルバスが豊富に出ているので全然待たずに乗り込むことができ、スムーズに会場であるヤマハリゾートつま恋に入ることができました。ま、シャトルバスの駐車場所であるつま恋入口から芝生広場まで1キロ近く歩く羽目にはなるんですが。

 

つま恋は、楽しそうでとてもイイです。広い敷地内に遊具もたくさんあるし、いろんなスポーツもできるし、温泉もある。今回は1人で乗り込みましたが、家族連れでも飽きずに待っていることができるのではないでしょうか。

 

ゼッケンは事前送付のため、着替えて荷物を預けたらほかにやることがない。仕方がないので、芝生広場で行われていたエアロビ?みたいな体操に参加したり、芝生に寝っ転がってリラックスしたり、出店をチェックしてお土産をどうするか物色したりして、スタートまでの時間をつぶします。

 

で、ようやくスタートの時間。

整列はゼッケン順。申告タイム順にゼッケンの番号が振られていたようです。私はどんなタイムを申請していたのか、今となっては定かではありませんが、1600番台という結構若い番号でした。それなのに、今回も最後方スタートです。5700番とかその辺の仲間たちと待機していると、コスプレさんが次々と最後方に。ビーチサンダルで走る原始人とか飛脚、ルフィやらドラえもんさんなどいろんな方々が集まっていました。ステキ!仲良くなりたい!仲良くなるには私もコスプレをしないといけないのか、そんなことを思案していたら号砲が鳴りました。長い戦いの始まりです。

 

今日は何人抜けるかな?

参加者は5,720人ということでしたが、実人数はちょっとわかりません。正確な人数がわかったら修正します。

 

スタートロスは約8分。

スタート地点では谷川真理さんが激励を送ってくれていました。頑張るよー!!と思っていたら、すぐに後方からタニマリさんの声が!一緒にフルを走ってくれるようです。ステキ!みんなに元気よくエールを送ってくれて、さっさと前に行ってしまいました。いやはや、フォームが恐ろしく綺麗だな。ステキ!!

 

スタートしてからしばらくは思うように走れませんが、もうそれには慣れました。ウォームアップだと割り切っているので焦りません。思惑通り、5キロ過ぎからは自分のペースで走れるようになりました。ふふん。

 

5キロ通過が36分00秒。

スタートロスの8分も含んでいるので、まぁまぁな入り。つま恋を出てからは下り基調ですが、5キロ過ぎの茶畑に結構な登りがあります。パンフレットには「周りの茶畑見ながらがんばって」などという訳のわからない表記がされていますが、そんな余裕が生まれないほど急坂。茶畑に対し怒りすら感じるほどですが、そんなことを思わずに周りを見なさいね!ってことなんでしょう。次回があれば、そのときは茶畑を楽しみます。

 

10キロ通過が1時間2分30秒(26分30秒)

茶畑の登りとその後の下りが終わった後は、平坦なコースになります。でも田んぼの中を通る感じになるので、ちょっとアレかな。ま、田んぼも水が張られていて、趣は感じられました。そういえば、スタートに合わせて小雨が降っていましたが、早々に止んでしまい、無駄に晴れ間が出たり出なかったりという感じの天気になりました。それでも、暑さは感じることがなかったので、想定に比べれば相当いい環境で走ることができた感じです。

 

15キロ通過が1時間28分50秒(26分20秒)

フラットなコースになったからか、ペースは5分15秒~20秒くらいで安定しています。佐倉で目標にしていたペーサーさんは、この大会では30分刻みで設定されており。5キロ手前で5時間のペーサーさんを、15キロ手前で4時間半のペーサーさんを捕えることができました。この調子でいけば、35キロ手前で4時間のペーサーさんを捕えられるかな?ま、無理だな。とりあえず、目印がないので、ちょっと前に走っていた頭にひまわりのお兄さんを目標に走っていました。

 

20キロ通過が1時間54分50秒(26分00秒)

中間点の通過をチェックしていなかったので、正確ではないんですが、たぶん2時間前後に通過したっぽいです。スタートロスも考えると、ネットタイムだと1時間52分くらい。あれ?結構、これいけるんじゃない?でもなー、後半は登りがきついからなぁ。余裕はないよなー。そんなことを考えていました。走っている間はなんか色々と考えていると思うんですが、後から思い返そうとしても全然思い出せない。なんだろうね、これ。

 

25キロ通過が2時間21分50秒(27分00秒)

若干ペースダウン。少しずつ起伏が出てきた影響が出ているとは思いますが、そんなにまだ辛くない。この辺からかな?雨脚が急に強くなったりもしてきました。嵐の予兆でしょうか。この辺は赤の水玉のお兄さんを目標にしていました。目立つね、あの服装。でも気づけば、千切られてました。残念。

 

30キロ通過が2時間50分30秒(28分40秒)

いよいよやってきたぞ、登り坂。周りが続々と歩き始める中、ペースダウンはしても歩かない。胸のドキドキもやってこない!よし、今回はいけるんじゃないか!!坂の連続ではピカチュウの着ぐるみのおねいさんを目標にしていました。あの恰好でよくもまぁあんなに走れるもんだ。スゲー!感動!

 

35キロ通過が3時間20分50秒(30分20秒)

いつまで続くんだ、この登り坂。登っては降りての繰り返し。一山超えるたびに1キロ通過するのはいいことなんだけど、さすがに心が折れかけてきました。それでも周りが歩いている中走っている俺。超かっこいい!そんな気持ちで歩かないように努めました。

 

40キロ通過が3時間51分30秒(30分40秒)

スタートの時からタイムを計測しているので、実際はスタート時にいたところからスタート地点までの距離が加算されます。実際の40キロ通過は2分くらいプラスされるわけですが、それでもグロスサブ4はもう無理。ネットだと微妙にイケるかも。それでも最後の最後まで登りは続きます。それでもあと残り2キロ。頑張れないわけないでしょう。

 

…頑張れませんでした。

40キロ手前の最後のエイドで立ち止まったら、もうそっから動けませんでした。残りはこれまで走ってきた距離のたった20分の1。頑張れないわけがないと思っていましたが、笑っちゃうほど足が動きませんでした。はぁ。

 

ゴール 4時間15分57秒(24分27秒)

ネットタイム 4時間8分3秒

 

残り2キロでこんなに時間をかけたのか…。もうガッカリ。今シーズンはこれが最後のフルなので、来シーズンはグロスであっさりサブ4して、サブ3.5も視野に入れられるように準備を進めていきます。あー、でも何とかならなかったのかね?

 

総合順位は1660位。

やっぱり、難易度が高いコースなんだなと再認識しました。

 

ゴール後に参加賞であるタオルと緑茶を受け取りました。

f:id:smkw66:20150420073324j:plain

f:id:smkw66:20150420073354j:plain

 

家に帰るまでがマラソン大会です。

帰路は渋滞に巻き込まれて4時間半かかりましたとさ。

 

☆この大会のイイところ☆

・走り応えのあるコース設定。

・距離表示は安心の1キロ毎。

・給水は12か所?13か所?。フルーツステーションやら戦国汁やらいろいろと盛りだくさん。

・安心のゼッケン事前送付。

・豊富な駐車場とシャトルバス。

・タニマリさんがステキ!

・待機場所の芝生が実にイイ。ホントにイイ。

・茶畑。

 

★この大会のチョットナーなところ★

・坂を後半に集中させることなくない?

東名高速の渋滞。

来年こそはちゃんと走りきろう。そうしよう。

 

★本日の手土産★

f:id:smkw66:20150420200744j:plain

f:id:smkw66:20150420200814j:plain

遠征だけあって、ちょっと多め。またしても干し芋を買っているしね。静岡も干し芋が名物だとは知らなかった。

 

 

今回ぬいた人数 4,060人(暫定)

今回までにぬいた人数 16,061人(暫定)

あとで、正しい人数がわかったら修正します。

 

5月5日追記

参加者数は4,971人だったようです。

今回ぬいた人数 3,311人

今回までに抜いた人数 15,077人